この記事では選び方も交え、大阪で評判が良いパニック障害の病院を紹介します。
大阪でパニック障害を診てもらえる病院はあるのかな?
初めてだし、ちゃんとした先生から診てもらえるところがいいな…
これまで自身でパニック障害に対処してきたものの、一向に症状が良くならず
つらい時は薬を飲んで少しでも症状を和らげたい…
薬を飲んでしっかり治療したほうがいいのかな…
そんな思いから、病院で診てもらおうと考えている方は多いのではないでしょうか。
はっきりと診断されていないため、病院で診てもらい、本当にパニック障害を患っているのかを確かめたい方もいるでしょう。
とはいえ、はじめてではどこの病院に通えばいいのかわからないですよね。せっかく通うなら専門のお医者さんに診てもらいたい方は多いはず。
そこで、本記事では利用者からの口コミも交え、大阪で評判が良いパニック障害の病院を紹介します。病院の選び方や各医院にどんな先生が在籍しているかも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 大阪で評判が良いパニック障害の病院がわかる
- 病院を選ぶ際は診療時間や担当医の経歴・口コミなど、詳細を確認しよう
- それぞれの病院に重きを置く治療方法や大事にしている理念がある
なお、不安・パニック障害に悩む7万人の方が参加するオンラインコミュニティ「にこっとプラス」では、薬に頼らず「食事」と「栄養」でパニック障害を克服する改善動画を無料で配布しています。
実際に動画を視聴した91%の方が症状の軽減を実感。動画の内容は、自宅や外出先でも手軽に取り組めます。
病院へ行く前に、パニック障害を克服する効果的な改善方法を詳しく知りたい方は、ぜひ一度お試しください。
\ 7万人以上が視聴 /
本記事で紹介する「大阪で評判が良いパニック障害の病院」は、利用者満足度93%のカウンセリングサービスを提供するnico株式会社のぱにらぼ編集部が、各病院の公式サイトに掲載されている情報、および下記6つの観点を基準に選定しています。
評価項目 | 評価内容 |
---|---|
院内に精神科・心療内科がある | 精神科・心療内科といったパニック障害の専門科があるかを確認することで、パニック障害に精通する病院かを評価しています。 |
指定医・専門医の資格を持つ医師がいる | 3年間の精神医療に従事していないと取得できない指定医・専門医(※1)の資格を持つ医師が在籍しているかを確認することで、パニック障害に精通する病院かを評価しています。 なお、本記事では公益社団法人 日本精神神経学会「専門医・指導医検索」で専門医・指導医の在籍有無を、医師の詳細を専門医の検索サイト「clintal」で確認し、指定医・専門医が在籍する病院のみを紹介しています。 |
主治医制を選択できる | 一貫した治療を施してもらえる、信頼関係が構築しやすいなどの利点がある主治医制の病院かを確認することで、病院での治療のしやすさを評価しています。 |
診療時間 | 土曜日や夜遅くに受診できるなど、診療可能な曜日や時間帯の幅広さを確認することで、通いやすい病院かを評価しています。 |
利用者からの評判の良さ | Google検索時の口コミ「m3.com 病院クチコミナビ」や「caloo」や「QLIFE」などの病院検索サイトに掲載されている受診者の口コミ情報を確認することで、信頼のおける病院かを評価しています。 |
※1:指定医・専門医
指定医:厚生労働省が認定する資格を持つ「精神保健指定医」の略称。指定医になるには、精神障害者の治療に関する専門知識と経験が求められます。専門医:特定分野において専門的な知識・技術を持つ医師の資格を指す言葉。精神科には、日本精神神経学会が認定する「精神科専門医」があり、精神疾患の診断と治療における高い専門性を有しています。
本記事で紹介している病院の紹介順ならびに選定基準の詳細は「ぱにらぼナビで紹介する病院・クリニックの選定基準および紹介順の根拠」をご確認ください。
大阪で評判が良いパニック障害の病院7選
さっそく、大阪で評判が良いパニック障害の病院を、厳選して7つ紹介します。
- ナンバかぎもとメンタルクリニック(大阪市浪速区)
- かとうメンタルクリニック(大阪市北区)
- 生きる育む輝くメンタルクリニック梅田本院(大阪市北区)
- えびすメンタルクリニック(堺市堺区)
- さわだメンタルクリニック(堺市北区)
- 稲田クリニック(高槻市城北町)
- 丹比荘病院(羽曳野市)
ナンバかぎもとメンタルクリニック(大阪市浪速区)
大阪市浪速区にある「ナンバかぎもとメンタルクリニック」は、一人ひとりに合わせた治療プランを提供する専門クリニックです。
初回カウンセリングでは50分という十分な時間をかけ、専門のカウンセラーが詳しく話を伺います。カウンセリングの中では、症状への具体的な対処法や日常生活での注意点など、患者さんと一緒に考えていきます。
2回目以降も40分間あるため、しっかり時間を確保してカウンセリングを実施していくのです。医師とカウンセラーが密接に連携を取りながら治療を進める体制が整っています。
また、女性医師も在籍しており、女性の方も安心して相談できます。平日は夜19時まで、土曜日も14時まで診療を行っているので、仕事や学校帰りでも通院しやすいのが特徴です。
病院名 | ナンバかぎもとメンタルクリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 鍵本伸明 先生 |
診療時間 | 月・火・木・金曜:9時30分~12時30分、15~19時 土曜:9時30分~14時 ※水曜・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 06-6645-8188 |
受診方法 | 初診は完全予約制 電話にて予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪市浪速区難波中1-10-4 南海SK難波ビル2階 (電車)御堂筋線のなんば駅6番出口から徒歩1分 |
初診料 | 保険適用で3,500円前後 |
ナンバかぎもとメンタルクリニックの評判・口コミ
なんばで通っていたクリニックの先生があわず、こちらに通院しました。すごく良かったです。女医の先生なのですが、親身に話を聞いてくれますし、前回話したことも覚えてくださっています。診察の際には丁寧に話や雑談もしてくださるので信頼できる先生でした。
Googleより引用
転職の関係で通院することはできなくなりましたが、もしまた精神的な病になった際はお世話になりたいです。
いつも状況に合わせて、話を聞いてくれる先生で、いろいろな対応が早いです。
Googleより引用
林田先生が担当ですが、とても優しいし、雑談的なことから、注意すべきこと等いろいろ話して下さいます。
鍵本先生、太田先生、どちらの先生も、とても親身になって患者さんの話を聞いてくださる良い先生です。
Googleより引用
精神科医は、私たちの味方です。安心してご相談してください(医療関係資格には、守秘義務があります)。
治療プランも患者さんの負担にならないように、「ゆっくり、焦らず治療していきましょう」という感じです。
受付の方・臨床心理士さん・血液検査に来てくれる看護師さん・ご紹介してくださる薬局の薬剤師さんも精神科という患者さんに対して偏見や差別などなく、とても優しく対応していただけます。
かとうメンタルクリニック(大阪市北区)
大阪市北区の「かとうメンタルクリニック」は、リラックスできる環境づくりにこだわったメンタルクリニックです。院長の加藤公敬先生は、まず患者さんの感じている痛みや要求をきちんと理解し、診断と説明を丁寧に行います。
院内ではヒーリング音楽とアロマの香りを取り入れることで、リラックスして診療を受けられます。不安を感じやすいパニック障害の方々に配慮した空間となっているのです。
初診時には、まず精神保健福祉士が丁寧にお話を伺い、その後の診察で医師が症状の理解と診断結果を説明します。必要に応じて薬物療法を提案する際も、薬のメリットとデメリットを詳しくお話します。
詳しい説明を受けることで、治療に対する不安を減らせるでしょう。2回目以降の診察では、患者さんの状態に合わせて治療方針を柔軟に調整していきます。
病院名 | かとうメンタルクリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 加藤公敬 先生 |
診療時間 | 月・火・木曜:9時30分~12時30分 水・金曜:9時30分~12時30分、16~19時 土曜:9~13時 ※日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 06-6459-7077 |
受診方法 | 初診は完全予約制 電話にて予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪市北区大淀南1-11-16 大都ビル4階 (電車)JR環状線の福島駅から徒歩6分 |
初診料 | 保険適用で3,000円ほど |
かとうメンタルクリニックの評判・口コミ
とても信頼できるお医者様だと思います。院内の雰囲気もとても良かったです。
Googleより引用
また投薬治療の際には論理的にメリット・デメリットを説明してくださるので、納得した上で治療が進められます。
先生に怒られるかもしれませんが、加藤先生はいわゆる話だけ聞いてくれる優しい先生ではありません。
Googleより引用
というとちょっと語弊があるかもしれませんが、理屈的にというかどうすればいいかというのをちゃんと考えてるタイプの先生だと思います。
どちらかというとハッキリ言うタイプの先生ではあるかもしれません。
私は、謎に濁してくる医者は信用できないので、むしろちゃんと言ってくれるので信用できるなと思っています。
約1年ほどお世話になってます。現在も薬が無くなりそうになったら近況報告を兼ねて処方箋をもらう感じで通院してます。
Googleより引用
先生はお話をちゃんと聞いてくれて過去の話も記録してくれてるので前回から状況が良くなっているかなどを聞いてくれます。
心療内科を4件ほど回りましたが自分はかとうメンタルクリニックさんが一番合ってると思いました。
生きる育む輝くメンタルクリニック梅田本院(大阪市北区)
大阪市北区にある「生きる育む輝くメンタルクリニック梅田本院」は従来の治療法に加えて、最新の治療法も取り入れている医療機関です。
たとえば、TMS(経頭蓋磁気刺激)治療(※2)や漢方薬治療(※3)といった特殊な治療法を提供しています。薬物療法(※4)や心理療法(※5)では十分な効果が得られなかった方にも、新たな選択肢を提案できるのです。
医師や看護師、心理士、精神保健福祉士などのさまざまな専門スタッフが連携して治療を行います。また、カウンセリングでは傾聴や認知行動療法、アートセラピーなど患者さんに合わせたアプローチが可能です。
常に最新の治療法を取り入れながら、社会のニーズに応える体制を整えています。
病院名 | 生きる育む輝くメンタルクリニック梅田本院 |
---|---|
在籍する専門医 | 安田由華 先生 |
診療時間 | 月~金曜:9時30分~12時30分、14~17時 土曜:9時30分~12時30分(第3土曜のみ) ※土曜午後・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 06-4798-2000 |
受診方法 | 原則予約を優先 電話・WEBにて予約可能(当日は電話のみ) |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪府大阪市北区大淀南1丁目3-11 ランドマーク新梅田シティー 1階 (電車)JRの大阪駅中央北口から徒歩8分 |
生きる育む輝くメンタルクリニック梅田本院の評判・口コミ
安田先生は目を見て、頷いて、しっかりと私の話を聞いてくれました。話すことができるだけでこんなにも気持ちが楽になるのかと思えたほどです。通院がんばります。
Googleより引用
新社会人で会社になじめず初めてメンタルクリニックを訪れました。先生は私を責めることなくちゃんと話を聞いてくれて、今後どうしていくべきか方向性も示してくれました。味方になってくれる人がいると思うとそれだけで気持ちが楽になります。
Googleより引用
メンタルクリニックは今までに色々と行きました。でもそれでも良い先生にあたらなくて、私の悩みを否定する感じが多かったのですが、こちらは違いました。ちゃんと根本的な解決に向けて話を聞いてくれて、私のペースで診療してくれて、ここなら通えそうです。
Googleより引用
えびすメンタルクリニック(堺市堺区)
堺市堺区にある「えびすメンタルクリニック」は、スタッフ全員が患者さんに寄り添った対応を心がけている専門クリニックです。
パニック障害の症状は人それぞれ異なり、一人ひとりの状況を理解することが重要です。そのため、医師は患者さんの話をじっくりと聞き、丁寧な診療を行っています。
また、看護師も優しい対応を心がけており、不安を抱えて来院される方も安心して治療を受けられる環境が整っています。
えびすメンタルクリニックは駅から近い場所にあり、通院のしやすさも特徴の一つです。パニック障害の方は通院自体に不安を感じることもあるため、アクセスの良さは重要なポイントといえるでしょう。
初診の方には十分な診察時間を確保し、症状の経緯や生活環境などについて詳しくお話を伺います。丁寧な対応により、より適切な治療計画を立てることが可能となり、早期回復への近道となるのです。
病院名 | えびすメンタルクリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 伊藤直人 先生 |
診療時間 | 月曜:9時30分~13時、15~18時(午後は隔週で休診) 火・木・金曜:9時30分~13時、15~18時 土曜:9時30分~13時 ※水曜・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 072-224-5688 |
受診方法 | 完全予約制 電話にて予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪府堺市堺区戎島町4-45-1 ポルタスセンタービル3階 (電車)南海電鉄の堺駅から徒歩2分 |
えびすメンタルクリニックの評判・口コミ
大阪で初めて診察を受けました。
Googleより引用
初診でしたが…先生も良くして頂きました。
また、看護師さんも優しく対応して頂き
とても良くして頂きました。
もうこんな良い先生見たことない、というくらい、とても患者の気持ちに寄り添ってくれて、とても良い助言をピンポイントに言ってくれて、窓口の方もとても優しくて、本当に隠れた名医だと思います。本当に救われています。
Googleより引用
さわだメンタルクリニック(堺市北区)
堺市北区にある「さわだメンタルクリニック」は、患者さんの気持ちに寄り添った医療を提供するメンタルクリニックです。とくに注目すべき点は、大学病院での最先端医療から地域医療まで、幅広い経験を持つ医師が在籍していることです。
専門的な研究経験も治療に活かしており、さまざまな視点からパニック障害の治療にアプローチできます。心理士も在籍しているため、心理相談も行うことが可能です。
また、さわだメンタルクリニックは就労支援といった、パニック障害による社会生活上の問題にも積極的に取り組んでいます。地域のネットワークを活用することで、治療だけでなく患者さんの社会復帰まで見据えたサポートを提供しているのです。
患者さん一人ひとりの生活スタイルや症状に合わせて、きめ細かな治療プランを提案しています。
病院名 | さわだメンタルクリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 澤田将幸 先生 |
診療時間 | 月・火・水・金:9~12時、15時30分~18時30分 土曜:9~12時 ※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 072-252-0101 |
受診方法 | 初診は完全予約制 電話にて予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁目1-3 中もず牧原ビル2階 (電車)地下鉄御堂筋線のなかもず駅5番出口から徒歩3分 |
さわだメンタルクリニックの評判・口コミ
さわだ医院長先生に双子の子供がいじめや不登校で絶望的だった小学生の時から診て頂いております。一日に何十人と診察され疲弊されているにも関わらず子どもの成長過程に必要なことやタイミングを1番理解されて様々な書類も多忙な時でも嫌な顔すらされずに作成してくださいました。受付の方々も保険証忘れなどでご迷惑をおかけしましたが嫌な顔をされることもなく親身に対応くださいます。
Googleより引用
約1年半、正路先生にお世話になっております。いくつか他のメンタルクリニックに行った事もありますがどの先生も適当な感じで冷たく行きたくない思いを何度かしました。
Googleより引用
正路先生は本当に優しく良い先生だと思います。まだ私の病気は改善されませんが頑張って通院しようと思う先生に当たって本当に良かったと思います。
稲田クリニック(高槻市城北町)
高槻市城北町の「稲田クリニック」は、医学的研究に基づいた確かな治療を提供する専門クリニックです。
最新の医学的根拠に基づいた薬物療法と心理療法を中心に、患者さんにとって最善の診療を目指しています。そのため、他院への転院が必要になったときも、スムーズに治療を継続できるのが特徴です。
稲田クリニックでは、カウンセリングは連携している相談機関を紹介する形をとっています。医師が必要と判断した場合は、通院と並行してカウンセリングを受けられます。そのため、より総合的に治療を行うことが可能です。
標準的な治療を基本としながら、必要に応じて最先端の治療法も取り入れています。より効果的で安全性の高い治療を提供でき、患者さんの回復をしっかりとサポートします。
病院名 | 稲田クリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 稲田泰之 先生 |
診療時間 | 月・火・木・金:9~12時、15時30分~18時30分 水・土曜:9~12時 ※水・土曜の午後・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 072-662-6633 |
受診方法 | 初診は完全予約制 電話またはWEBから予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪府高槻市城北町2-6-5 福本ビル4階 (電車)JR阪和線の堺市駅から徒歩6分 |
稲田クリニックの評判・口コミ
パニック障害で色々な病院を渡り歩いていましたが、ようやく減薬出来る先生に出会いました。
Googleより引用
合う合わないがあるとは思いますが、短時間ではありますが、話しもしっかり聞いてくれ、大丈夫!治しましょうと初診で仰って頂きました。病院や主治医との合う合わないが心療内科は大事だと思いますが、私は合う先生に出会えて感謝です!
苦しい自分の心の内をひたすら受け止めてカウンセリングしてくださるというよりは、
Googleより引用
苦しい状況を冷静に分析して一緒に乗り越えてくださるような、そのための知見や手法を教えてくださるような先生だと感じました。(安易な投薬治療に頼りすぎない)
いろんなつらいことはあるけれど、それをある程度飲み下して気持ちはそろそろ前を向きたい、でも体がまだついてこないというフェーズに至ったときには、とても心強く頼もしい先生だと思います。
特にパニック症状についての知見は素晴らしく、いただいた冊子をもとに自分でも理解を深められて、お守りにしています。
私はこの先生に出会えて本当によかったです。
丹比荘病院(羽曳野市)
羽曳野市の「丹比荘病院」は1957年の開設以来、地域のメンタルヘルスに貢献してきた長い歴史を持つ医療機関です。
とくに特徴的なのは、医療と福祉が一体となったアプローチです。症状が重い時期は医療を中心に、回復期には福祉的なサポートを提供することで長い支援を実現しています。
「明るく、くつろぎのもてる、開放的な治療環境」をテーマに施設を整備しており、心身の療養がしやすい環境が整っています。長年の実績と専門性を活かした治療を受けることが可能です。
さらに、豊富な経験を持つ医師とスタッフが連携して治療にあたることで、より質の高い医療サービスを提供します。パニック障害に対する総合的な治療アプローチと、患者さんの状態に応じた柔軟な対応ができるのです。
病院名 | 丹比荘病院 |
---|---|
在籍する専門医 | 池谷俊哉 先生 |
診療時間 | 月曜~金曜:8時35分~11時30分、12時~15時30分 土曜:8時35分~11時30分(第1,3土曜のみ) ※水曜と土曜午後・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 072-955-4468 |
受診方法 | 初診は完全予約制 電話にて可能 ※受付時間は8時35分~10時30分、12~14時30分 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 大阪府羽曳野市野164−1 (電車)近鉄南大阪線の恵我ノ荘駅から徒歩約15分 |
初診料 | 保険適用で約3,200円 |
丹比荘病院の評判・口コミ
ここでは、ゆっくりでき、ほっとするホスピタルだなぁと、感じます、いつも、お世話に、なっております、ありがとうございます、
Googleより引用
私は23歳くらいの時にパニック障害になり、最初に行った心療内科の先生の薬の出し方がきつい薬ばかりで、病院を変えようと思い、こちらにお世話になってもう10年以上で、私の担当医の先生は、親身になって話を聞いてくれます。市原先生です。ここ半年以上、忙しく行けてないですが、来月、受診しようと思います。看護師さん、受付の方も皆さん優しく、親切です。
Googleより引用
なお、不安・パニック障害に悩む7万人の方が参加するオンラインコミュニティ「にこっとプラス」では自宅や外出先で行える、薬に頼らず「食事」と「栄養」でパニック障害を克服する改善動画を無料配布しています。
実際に、本動画を視聴した91%の方が症状の改善を実感しています。病院へ行く前に、パニック障害を克服する効果的な改善方法を詳しく知りたい方は、ぜひ一度お試しください。
大阪にあるパニック障害の病院を選ぶ6つのポイント
診療時間や担当医の経歴・口コミなど、詳細を確認しないまま通院する病院を選んでは「もっとちゃんと調べればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、ここからは大阪にあるパニック障害の病院を選ぶポイントを、6つにまとめて紹介します。
- 精神科・心療内科はあるか
- 主治医か複数医制か
- 自宅から無理なく通えるか
- 利用者からの評判は良いか
- 指定医・専門医がいるか
- カウンセリングは受けられるか
選び方1:精神科・心療内科はあるか
各病院の科を確認し、精神科・心療内科があるところを選びましょう。
病院は症状ごとで診察を受ける科が異なります。パニック障害の場合は、専門知識を持つ医師が在籍する精神科や心療内科で診断を受けるのが適切です。
精神科や心療内科がない病院で診察を受けてしまうと、パニック障害を患っているかは確認できず、適切な治療が受けられない可能性も高まります。
専門外の医師から受けた診断を鵜呑みにしては最悪の場合、症状が長期化・悪化する可能性もあり、結果として、受診にかけたお金や時間を無駄にすることになるのです。
もちろん、一概に「精神科や心療内科がある病院へ通えばパニック障害が治る」とは断言できません。ただし、適切な治療を受けるうえで。精神科や心療内科のある病院を選ぶのは不可欠といえます。
「近いし、自宅近くの病院に行けばいいや」と投げやりに選ばず、ホームページ等で精神科・心療内科がある病院かは確認しておきましょう。
選び方2:主治医か複数医制か
各病院の診察方法を確認し、治療が受けやすいところを選びましょう。
病院の主な診察方法は主治医制と複数医制に分かれており、それぞれ特徴が異なります。
概要 | メリット | デメリット | こんな人におすすめ | |
---|---|---|---|---|
主治医制 | 同じ医師が一貫して診療を担当 | ・一貫した治療が受けられる ・医師との信頼関係が築きやすい | ・他医師からの意見を聞く機会がない ・担当医が不在の時は治療が進まない | ・一貫した治療を受けたい方 ・信頼した医師から治療を受けたい方 |
複数医制 | 複数の医師が交代で診療を担当 | 複数の医師から意見がもらえる | 医師ごとで治療方針が異なると混乱を招く | さまざまな治療法を試したい人 |
主治医制は、同じ医師が一貫して治療を担当するため、症状の具合や経過を詳しく把握してもらえます。通院を重ねるたびに信頼関係が構築でき、相談しやすくなるなどのメリットもあります。
ただし、担当医の不在時や性格的な相性が合わない場合は、スムーズに治療を進められない点がデメリットです。
一方、複数医制は複数の医師が治療を担当するため、さまざまな視点から診断や治療を受けられます。医師ごとに方針が異なる場合には方針が二転三転し、治療が長引く可能性も。
どちらも一長一短ですが、一定期間の通院を前提とするならば、主治医制の病院がおすすめです。一貫した治療はパニック障害への早期回復につながるからです。
とはいえ、性格面での相性や安心して治療を任せられるかの確認は不可欠です。初診時は「継続的にこの医師へ治療を任せられるか」という観点で、担当医を見極めましょう。
選び方3:自宅から無理なく通えるか
各病院の立地や診療時間を確認し、無理なく通院できるところを選びましょう。
自宅や職場などから遠い立地であるほど、病院に通う負担は増し、通院を継続しづらくなります。はじめのうちは負担を感じていなくとも、通院する回数が増えていけば、自然と「めんどくさい」といった手間を省きたい気持ちが生じるものだからです。
病院が自宅や職場から近い場所にあれば、通院しやすいため、治療は続けやすくなります。車や電車で通院する可能性がある場合は、最寄駅から病院までの徒歩時間や駐車場の有無なども確認しておくと良いでしょう。
また、平日や土曜日など、自身のスケジュールと診療時間が合うかの確認も不可欠です。通院できる日時と診療時間があわない病院を選んでは、日常生活の予定を犠牲に通院することになります。常に二者択一を迫られる状況では、いずれ通院を諦める、といった判断に陥る可能性は高いです。
平日の日中に時間が取れない方は夜まで診療可能な病院、平日に時間を取るのが困難な方は土曜に診療してもらえる病院を選ぶなど、生活リズムにあう診療時間の病院を選びましょう。
なお、多くの病院は基本的に日曜・祝日が休診日のため、通院は平日や土曜日になる点は念頭に置いておきましょう。
選び方4:利用者からの評判は良いか
各病院の利用者からの口コミを確認し、評判が良いところを選びましょう。
自分にあう病院かを確認するうえで、利用者からの口コミは有益な情報源です。
「医師やスタッフが親切だった」といった口コミがあれば「この病院なら、安心して通えそう」と判断できます。「駅から病院まで上り坂が多かったため、続けて通うには大変そう…」といった口コミがあれば、通院するかを精査しやすくなるわけです。
ただし、内容の良し悪しに関わらず、利用者からの口コミは鵜呑みにしないよう注意が必要です。利用者ごとで、病院への感じ方は異なります。「悪い口コミのある病院は通わない」ではなく、口コミ内容を踏まえ「自分にとって良いか悪いか」で判断しましょう。
なお、受診者の口コミはGoogle検索や下記のような病院検索サイトで確認できます。
選び方5:指定医・専門医がいるか
各病院の在籍医師を確認し、指定医・専門医の資格を持つ先生がいるところを選びましょう。
冒頭で補足したとおり、指定医や専門医の資格は「医師が特定の分野において高い専門知識と経験を有していること」を示します。特に、精神科の指定医や心療内科の専門医は、パニック障害といった精神疾患の診断・治療に対し、高い専門性と豊富な経験を有している可能性が高いです。
もちろん「指定医や専門医の資格を持つ医師がいない病院はNG」というわけではありません。ただ、適切な治療が受けられる病院かを見極めるうえで、専門医の資格を持つ医師がいるかはわかりやすい指標となります。
気になる病院の医師が指定医・専門医の資格を持つかは、ホームページや日本精神神経学会の「専門医・指導医検索」から確認しましょう。
選び方6:カウンセリングは受けられるか
各病院のサポート内容を確認し、必要に応じてカウンセリングが受けられるところを選びましょう。
パニック障害の治療には、薬物・心理療法とあわせてカウンセリングが重要な役割を果たします。カウンセリングが受けられる病院を選ぶことで、心のケアやストレス管理の方法・対処法を学び、症状の根本的な原因を解決できるようになるのです。
日常生活でカウンセリングを通じて学んだ対処法が実践できれば、症状の再発防止にもつながります。治療はもちろん、症状への対処法を学ぶ場としても、カウンセリングは有益なのです。
なお、可能であればカウンセリングの担当者が臨床心理士かも確認しておきましょう。専門家である臨床心理士が担当するカウンセリングであれば、より効果的な治療や対処法が得られますよ。
なお、不安・パニック障害に悩む7万人の方が参加するオンラインコミュニティ「にこっとプラス」では自宅や外出先で行える、薬に頼らず「食事」と「栄養」でパニック障害を克服する改善動画を無料配布しています。
実際に、本動画を視聴した91%の方が症状の改善を実感しています。病院へ行く前に、パニック障害を克服する効果的な改善方法を詳しく知りたい方は、ぜひ一度お試しください。
大阪のパニック障害の病院によくある疑問
最後に、大阪のパニック障害の病院へよくある疑問にまとめて回答します。
- 初診の費用はどのくらいかかる?
- 診察とカウンセリングは何が違うの?
- 通院以外でパニック障害は治療できる?
初診の費用はどのくらいかかる?
病院ごとで異なりますが、一般的に初診費用は数千円から1万円程度が目安です。
初診時は細かく問診や診察を行うため、再診に比べ費用は高くなる傾向にあります。診察費用には、医師の診察料や診断に必要な検査料が含まれるケースが多いです。
保険が適用される場合、自己負担額は通常の3割程度となりますが、カウンセリングといった保険外のサポートを受ける場合には追加費用が発生することもあります。
どれくらい初診費用がかかるのか気になる方は、あらかじめ病院のホームページや問い合わせて確認して見ると良いですよ。
診察とカウンセリングは何が違うの?
次のように、パニック障害の治療において、診察とカウンセリングには異なる役割があります。
役割 | 担当者 | |
---|---|---|
診察 | 症状の診断 治療方針の決定 治療の進捗管理 など | 医師 |
カウンセリング | 心のケアに重点を置きつつ、より良い日常生活が送れるよう下記を手助けする ・心の負担の軽減 ・感情や考え方の整理 ・問題の解決方法の模索/提示 | 臨床心理士や精神科医 |
診察は、医師が症状の診断・治療方針の決定・健康状態の確認・治療の進捗管理などを行うプロセスを指す言葉です。一方、カウンセリングは臨床心理士や精神科医が利用者との対話を通じて、心の負担軽減などを手助けします。
なお、病院でなくともパニック障害の治療を目的としたカウンセリングは利用可能です。パニック障害への克服に向けたサービスを提供する「nico株式会社」では、症状の治療に特化した心理カウンセリングが受けられます。
株式会社nicoのカウンセリングでは、5,000件を超えるパニック障害に悩む人の症例データや経験をもとに、対話を通じて不安感を取り除く心理療法を行います。
2012年の創業からパニック障害への克服に向け活動を続けてきた株式会社nicoのサービスなら、カウンセリングも苦手なイメージを抱いている人でも、気兼ねなく試すことができますよ。
通院以外でパニック障害は治療できる?
先ほど紹介したnico株式会社では、心理カウンセリングに加え、パニック障害の克服を目的とした下記サービスを提供しています。
「にこっとプラス」では、参加者同士がパニック症状への悩みや対処法などの情報を気軽に交換可能です。パニック障害に関する月1回以上のアドバイス動画や1日ごとにメールマガジンも配信しているため、コミュニティへの参加を通じて、症状に対処する治験を収集できます。
また、対処法をまとめた無料動画は視聴者の91%が実際に内容を実践し、症状の改善を実感しています。
オンラインコミュニティや無料動画の内容が気になる方は、公式サイトで詳細をご確認ください。
→ オンラインコミュニティ「nicot+(にこっとプラス)」の詳細を見る
まとめ
この記事では選び方も交え、大阪で評判が良いパニック障害の病院を紹介しました。
一見同じように感じられる病院も、それぞれに重きを置く治療方法や大事にしている理念がありましたね。
継続的な通院を経てパニック障害が治療できるよう、今回紹介した病院のなかで気になるところがあれば、初診を受けてみると良いですよ。