この記事では選び方も交え、岡山で評判が良いパニック障害の病院を紹介します。
「岡山でパニック障害を診てもらえる病院はあるのかな?」
「初めてだし、ちゃんとした先生から診てもらえるところがいいな…」
これまで自身でパニック障害に対処してきたものの、一向に症状が良くならず
「つらい時は薬を飲んで少しでも症状を和らげたい…」
「薬を飲んでしっかり治療したほうがいいのかな…」
そんな思いから、病院で診てもらおうと考えている方は多いのではないでしょうか。
はっきりと診断されていないため、病院で診てもらい、本当にパニック障害を患っているのかを確かめたい方もいるでしょう。
とはいえ、はじめてではどこの病院に通えばいいのかわからないですよね。せっかく通うなら専門のお医者さんに診てもらいたい方は多いはず。
そこで、本記事では利用者からの口コミも交え、岡山で評判が良いパニック障害の病院を紹介します。病院の選び方や各医院にどんな先生が在籍しているかも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 岡山で評判が良いパニック障害の病院がわかる
- 病院を選ぶ際は診療時間や担当医の経歴・口コミなど、詳細を確認しよう
- それぞれの病院に重きを置く治療方法や大事にしている理念がある
なお、不安・パニック障害に悩む7万人の方が参加するオンラインコミュニティ「にこっとプラス」では、薬に頼らず「食事」と「栄養」でパニック障害を克服する改善動画を無料で配布しています。
実際に動画を視聴した91%の方が症状の軽減を実感。動画の内容は、自宅や外出先でも手軽に取り組めます。
病院へ行く前に、パニック障害を克服する効果的な改善方法を詳しく知りたい方は、ぜひ一度お試しください。
\ 7万人以上が視聴 /
本記事で紹介する「岡山で評判が良いパニック障害の病院」は、利用者満足度93%のカウンセリングサービスを提供するnico株式会社のぱにらぼ編集部が、各病院の公式サイトに掲載されている情報、および下記6つの観点を基準に選定しています。
評価項目 | 評価内容 |
---|---|
院内に精神科・心療内科がある | 精神科・心療内科といったパニック障害の専門科があるかを確認することで、パニック障害に精通する病院かを評価しています。 |
指定医・専門医の資格を持つ医師がいる | 3年間の精神医療に従事していないと取得できない指定医・専門医(※1)の資格を持つ医師が在籍しているかを確認することで、パニック障害に精通する病院かを評価しています。 なお、本記事では公益社団法人 日本精神神経学会「専門医・指導医検索」で専門医・指導医の在籍有無を、医師の詳細を専門医の検索サイト「clintal」で確認し、指定医・専門医が在籍する病院のみを紹介しています。 |
主治医制を選択できる | 一貫した治療を施してもらえる、信頼関係が構築しやすいなどの利点がある主治医制の病院かを確認することで、病院での治療のしやすさを評価しています。 |
診療時間 | 土曜日や夜遅くに受診できるなど、診療可能な曜日や時間帯の幅広さを確認することで、通いやすい病院かを評価しています。 |
利用者からの評判の良さ | Google検索時の口コミ「m3.com 病院クチコミナビ」や「caloo」や「QLIFE」などの病院検索サイトに掲載されている受診者の口コミ情報を確認することで、信頼のおける病院かを評価しています。 |
※1:指定医・専門医
指定医:厚生労働省が認定する資格を持つ「精神保健指定医」の略称。指定医になるには、精神障害者の治療に関する専門知識と経験が求められます。専門医:特定分野において専門的な知識・技術を持つ医師の資格を指す言葉。精神科には、日本精神神経学会が認定する「精神科専門医」があり、精神疾患の診断と治療における高い専門性を有しています。
本記事で紹介している病院の紹介順ならびに選定基準の詳細は「ぱにらぼナビで紹介する病院・クリニックの選定基準および紹介順の根拠」をご確認ください。
岡山で評判が良いパニック障害の病院5選
さっそく、岡山で評判が良いパニック障害の病院を、厳選して5つ紹介します。
- HIKARI CLINIC(岡山市北区)
- まことクリニック(岡山市北区)
- たなかクリニック(岡山市北区)
- 川崎医科大学総合医療センター(倉敷市)
- 大森クリニック(岡山市中区)
HIKARI CLINIC(岡山市北区)
HIKARI CLINICは、岡山市北区にある精神科・心療内科のクリニックで、パニック障害や不安障害をはじめとするさまざまな心の病に対応しています。患者一人ひとりに合った治療を大切にしており、薬物療法に加えて精神療法やカウンセリングを組み合わせたアプローチが特徴です。
クリニック内は、患者がリラックスできるよう工夫された空間が広がっています。音楽や香り、柔らかなカーペットなど五感に配慮したデザインで、安心して治療を受けられる環境が整っています。初めての方でも緊張せず通いやすい雰囲気です。
治療は、経験豊富な精神保健指定医が中心となり進められます。院長の遠迫憲英医師のほか、専門のカウンセラーが在籍しており、きめ細やかなサポートを提供しています。また、必要に応じて臨床心理士によるカウンセリングも受けられるため、不安や悩みを気軽に相談できるのも魅力です。
さらに、HIKARI CLINICでは最新の治療技術も積極的に導入しています。リワークプログラム(※1)やオンライン診療など、仕事や学業と両立しながら治療を受けたい方にも配慮されています。心身のリラクゼーションを目的としたフローティングタンク(※2)も導入されており、リラックス効果を求める患者に好評です。
アクセスは岡山駅から徒歩圏内と便利な立地で、完全予約制のため待ち時間のストレスもありません。HIKARI CLINICは、専門的な治療と通いやすさを兼ね備えた、心強いクリニックです。
病院名 | HIKARI CLINIC |
---|---|
在籍する専門医 | 遠迫憲英、小野雄基、今井直美 |
診療時間 | 月~金曜:9~12時、14~19時 土曜:9~12時 ※土曜午後・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 086-222-5200 |
受診方法 | 完全予約制来院または電話、メール、WEBから予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 岡山市北区下石井2丁目1-18OGW岡山下石井ビル2F 岡山駅から市役所筋市役所方面へ徒歩8分 |
初診料 | 3,000~7000円(採血時)前後 |
HIKARI CLINICの評判・口コミ
以前の病院で心無いことを言われ、こちらに通っています。
先生は、よく話聞いてくれるし、口調も柔らかくとても話しやすいです。
受付の方の対応も良く、
駅前なので利便性もよく通いやすいです。
ただ待ち時間がすごく長いです!!1時間以上待つ日もあります。
それだけ一人一人に時間をかけてくれているということなのでありがたい限りです。
Googleより引用
小野先生、すごくいい先生です。文章をまとめるのが苦手な自分の話もちゃんと聞いてくれて、簡潔にわかりやすく対処法を教えてくれます。自分の思っている内容を相談している時、パソコンでちゃんとメモ?みたいなものを記録していてくれたり、それを見返してどう変化していってるかなど教えてくれます。自分は記憶力が悪いのでとても助かりますし、パソコンで文字を打っていても、自分の行動を把握してくれる、とてもいい先生です。こんないい先生中々出会えません。最初は初めての場所で怖かったけど、この病院に通っていて良かったと思っています。
Googleより引用
住まいが関東で、診療ではなくフローティングタンクの利用のみさせていただきました。クリニックの内装が病院なのに安心して眠くなるような柔らかい雰囲気で院長にもタンクの担当の方にもとても丁寧に対応していただけました。
Googleより引用
まことクリニック(岡山市北区)
まことクリニックは、岡山市北区にある心療内科・精神科の専門クリニックです。不安障害やパニック障害など、さまざまな精神疾患に対応し、患者一人ひとりに合った治療を行っています。
まことクリニックでは、薬物療法に加え、精神療法や心理士によるカウンセリングを取り入れています。軽度の症状であれば、薬を使わず精神療法による対応が可能です。温熱療法や生活習慣の改善指導も行っているため、心と体の両面から健康回復を目指しましょう。
院内では、医師、心理士、看護師が連携し、多様な悩みに寄り添っています。臨床心理士によるカウンセリングでは、性格や考え方、人間関係に関する悩みをじっくり相談できます。カウンセリングは追加料金が発生しないため、気軽に利用できる点も安心です。
まことクリニックは、専門的な診療と温かな対応で、多くの患者から信頼を集めています。心の健康を取り戻したいと考える方にとって心強い存在ですよ。
病院名 | まことクリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 山本真 |
診療時間 | 月~金曜:9~13時、15~18時30分 土曜:9~13時、15~17時 ※月曜午後・土曜午後はカウンセリングは休診 ※水曜・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 086-231-2500 |
受診方法 | 完全予約制電話にて予約可能初診の流れはホームページからご確認ください。 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 岡山県岡山市北区石関町1番1号新石関ビル 5F 路面電車(東山線): 城下電停から徒歩2~3分※なるべく公共交通機関をご利用ください |
まことクリニックの評判・口コミ
私の日々の大小様々な悩みをいつもやさしく丁寧に聞いて下さいます。
少々口下手なのか、特別なアドバイスはないけれど、薬のみに頼るのではなく、自分自身で解決していく力が身に付くよう、根気強く、そっと寄り添ってくれる、そんな先生です。
何かの本に書いてありました。「先生のお陰で良くなりました。」は、精神科医にとって褒め言葉ではない。何故なら、その精神科医への依存が残る。自分自身の力で立ち上がれたと患者が思えることが大事である。そのような精神科医こそ名医と言える。」と。
山本先生は、私にとって、まさに名医です。
Googleより引用
知り合いのすすめで4月から通っています。看護師さんも優しくて先生も優しいので精神科に行きたくないって思うことがないです!
私の根本的な障害を見つけてくださって本当にありがたいです。もっと早めに行けば良かったなと今では思っています
Googleより引用
薬療法をできるかぎり量を必要最低限に減らしてくれ、親身になって話を聴いてくれます。今自分に何が必要なのかを、心理士や先生が一緒に考えてくれて、一緒に頑張っていこうと支えてくれます。また、温熱療法もあるので、肩こりや便秘などの自律神経失調症の治療もできて良いです。とにかく先生が優しくて、なんでも相談したくなるような感じです。待合室も明るく緑が置いてあり、開放的で気分が落ち着きます。
Googleより引用
たなかクリニック(岡山市北区)
たなかクリニックは、JR岡山駅から徒歩3分に位置する心療内科・精神科のクリニックです。児童から高齢者まで、幅広い年代の心の悩みに向き合い、一人ひとりに合った丁寧な診療を行っています。うつ病や不安障害、パニック障害、認知症など、さまざまな精神疾患に対応しているのが特徴です。
患者との対話を大切にしており、じっくり話を聞きながら治療を進めていきます。薬物療法だけでなく、認知行動療法(※3)やカウンセリングなど、心の負担を軽くするための治療法も取り入れています。特に、家族や周囲との関係が影響する症状については、患者だけでなくご家族の相談も受付可能です。
また、児童や思春期の不登校や摂食障害、青年期の引きこもりなど、デリケートな悩みにも対応しています。認知症や物忘れに関する診療では、生活面でのアドバイスや介護サービスの相談も可能です。
たなかクリニックは、心に寄り添う温かな対応と丁寧な治療で、信頼できるクリニックですよ。
病院名 | たなかクリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 田中有史 |
診療時間 | 月/水曜:9~12時30分、15~18時 木曜:9~12時 金曜:9~12時30分、15~18時 土曜:9~13時 ※火曜・日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 086-223-2261 |
受診方法 | 電話にて予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 岡山市北区本町5-20(高島屋東館4F) JR岡山駅より徒歩3分 |
たなかクリニックの評判・口コミ
精神的な問題で吐き気や不眠を発症し、会社の産業医紹介で受信しました。診察は9時からですが、8時40分くらいには受付を始めて下さるので中で待てます。
診療は、淡々と話を都度整理しながら聞いて下さり医学的に判定をしてくれます。好き嫌いはあるのでしょうが、私は安心して受信できました。
服薬についても、量や副作用について詳しく説明してもらえるので納得の上で受け入れられる結果となります。
Googleより引用
臨時休診が多いだけで他は良い病院だと思うので星2から4に修正しました。
付け加えると、1年前の時点ではコンサータ処方希望であれば転院するよう言われました。
おそらくコンサータ登録医ではないからかと思います。
処方を希望される方は確認してから行ったほうがよいと思います。
Googleより引用
川崎医科大学総合医療センター(岡崎市北区)
川崎医科大学総合医療センターは、精神科外来を含む幅広い診療科を備えている総合病院です。精神科では、うつ病やパニック障害、認知症など、心の不調に対応し、患者一人ひとりに合わせた治療を行っています。
治療は薬物療法と精神療法を組み合わせ、患者の生活に寄り添うアドバイスを行っています。必要に応じて、心理検査や脳画像検査などの精密な検査も可能です。また、家族や周囲の方へのアドバイスも行い、日常生活でのサポート体制を整えています。
地域医療支援病院として、訪問看護や居宅介護支援など、患者さんの生活全体をサポートする取り組みも行っています。リハビリテーションにも力を入れており、早期の社会復帰を目指す患者さんを支えています。
川崎医科大学総合医療センターは、高度な医療と地域密着のケアを両立させた病院です。心の健康に不安を感じる方や、家族と一緒に相談したい方にとって、安心して通える医療機関ですよ。
病院名 | 川崎医科大学総合医療センター |
---|---|
在籍する専門医 | 和迩健太、北野絵莉子、井上蓉子、石原武士 |
診療時間 | 平日:8時30分~11時30分、13時30分~16時 土曜:8時30分~11時30分 ※日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 086-225-2111 |
受診方法 | 【紹介状のない方】・診療申込書・保険証を初診受付へ行ってください・紹介状がなくても受診できますが、 保険外併用療養費として7,700円(実費) が別途必要となります。【紹介状のない方】・診療申込書・保険証を初診受付へ・紹介状がなくても受診できますが、 保険外併用療養費として¥7,700(実費) が別途必要となります |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 岡山市北区中山下二丁目6番1号 路面電車清輝橋線「田町(川崎医大総合医療センター前)」電停から徒歩2分 |
川崎医科大学総合医療センターの評判・口コミ
とても大きい病院です。
中もスペースがゆったりとしているので広く感じます。
エスカレーターが遅く、初めての時はつまづきそうになりました。
地下駐車は狭く感じました。
支払いは自動精算。
Googleより引用
綺麗な病院です。
一階はパン(モーニング、ランチ等)、二階にコンビニ、レストランがあります。
待ち時間で今回レストランにお邪魔しました。
肉は薄く固いですが昭和の洋食レストランのような懐かしい感じがして美味しかったです。
ライスは150円だったかな?
病院なのでライス量は少なめ、2回おかわり追加注文しました笑
窓際に座ると外の光を感じながらポカポカ食事、コーヒーを堪能できますよ。
Googleより引用
大森クリニック(岡山市倉敷市)
大森クリニックは、倉敷市南畝にある地域密着型の医療機関です。精神科や心療内科を中心に、脳神経内科や一般内科も診療しており、心と体の健康をトータルでサポートしています。
大森医院では、心の問題を抱える患者が気負わず来院できる工夫をしています。外観や看板で「内科クリニック」としての印象を与え、精神科の診療に抵抗を感じる方も気軽に通える環境が整っています。不眠症やうつ病、統合失調症など、さまざまな症状に対応しているのも特徴です。
アクセスは、水島臨海鉄道「水島駅」から徒歩11分、「三菱自工前駅」から徒歩13分と便利な立地にあります。駐車場も完備されており、車での来院も安心です。また、平日だけでなく土曜日も診療を行っているため、忙しい方でも利用しやすいクリニックです。
大森クリニックは、地域の方々にとって身近で頼れる医療機関を目指しています。評価が高く信頼できるため、どんな小さな悩みでも気軽に相談してみましょう。
病院名 | 大森クリニック |
---|---|
在籍する専門医 | 大森直人 |
診療時間 | 月曜:9~12時、15~17時30分 火~土曜:9~12時 ※日曜・祝日は休診 |
電話番号 | 086-450-3705 |
受診方法 | 電話にて予約可能 |
アクセス | ※住所をタップすると、Googleマップが表示されます。 倉敷市南畝3丁目1‐40 水島臨海鉄道「水島駅」から徒歩11分 |
大森クリニック(岡山市中区)の評判・口コミ
毎月お世話になっている病院です。
先生はいつも優しく話をたくさん聞いてくれて
診察が終わったあとは、気持ちが少しスッキリします。
でもいつも人が多いので診察の時は早めに行くのをおすすめします!!
Googleより引用
初診の際、椅子から立ち上がり頭を下げ挨拶をされたドクターは初めてです
無事卒業し、国家資格を取得することができました
私自身、精神医療に携わる端くれですが、先生の真摯に患者に向き合う姿勢をお手本とし、日々精進していきたいと思います
Googleより引用
長年通わせて頂いていますが、先生の長年の知識と人柄が素晴らしいです。どんなときも冷静に寄り添ってくれて上から目線で怒ったり、押し付けたりすることはなく、こちらのペースに合わせてくれます。色んなクリニックに通いましたが、先生に会いたくてまた帰ってきます。予約が初診以外しなくてもいいので予定をつけやすく助かりますが、待ち時間が長いので開始時間の30分以上前には着いておきたい。他のクリニックで疑問を感じる方はぜひ一度受診下さい。おすすめです。
Googleより引用
なお、不安・パニック障害に悩む7万人の方が参加するオンラインコミュニティ「にこっとプラス」では自宅や外出先で行える、薬に頼らず「食事」と「栄養」でパニック障害を克服する改善動画を無料配布しています。
実際に、本動画を視聴した91%の方が症状の改善を実感しています。病院へ行く前に、パニック障害を克服する効果的な改善方法を詳しく知りたい方は、ぜひ一度お試しください。
岡山にあるパニック障害の病院を選ぶ6つのポイント
診療時間や担当医の経歴・口コミなど、詳細を確認しないまま通院する病院を選んでは「もっとちゃんと調べればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、ここからは岡山にあるパニック障害の病院を選ぶポイントを、6つにまとめて紹介します。
- 精神科・心療内科はあるか
- 主治医か複数医制か
- 自宅から無理なく通えるか
- 利用者からの評判は良いか
- 指定医・専門医がいるか
- カウンセリングは受けられるか
選び方1:精神科・心療内科はあるか
各病院の科を確認し、精神科・心療内科があるところを選びましょう。
病院は症状ごとで診察を受ける科が異なります。パニック障害の場合は、専門知識を持つ医師が在籍する精神科や心療内科で診断を受けるのが適切です。
精神科や心療内科がない病院で診察を受けてしまうと、パニック障害を患っているかは確認できず、適切な治療が受けられない可能性も高まります。
専門外の医師から受けた診断を鵜呑みにしては最悪の場合、症状が長期化・悪化する可能性もあり、結果として、受診にかけたお金や時間を無駄にすることになるのです。
もちろん、一概に「精神科や心療内科がある病院へ通えばパニック障害が治る」とは断言できません。ただし、適切な治療を受けるうえで。精神科や心療内科のある病院を選ぶのは不可欠といえます。
「近いし、自宅近くの病院に行けばいいや」と投げやりに選ばず、ホームページ等で精神科・心療内科がある病院かは確認しておきましょう。
選び方2:主治医か複数医制か
各病院の診察方法を確認し、治療が受けやすいところを選びましょう。
病院の主な診察方法は主治医制と複数医制に分かれており、それぞれ特徴が異なります。
概要 | メリット | デメリット | こんな人におすすめ | |
---|---|---|---|---|
主治医制 | 同じ医師が一貫して診療を担当 | ・一貫した治療が受けられる・医師との信頼関係が築きやすい | ・他医師からの意見を聞く機会がない・担当医が不在の時は治療が進まない | ・一貫した治療を受けたい方・信頼した医師から治療を受けたい方 |
複数医制 | 複数の医師が交代で診療を担当 | 複数の医師から意見がもらえる | 医師ごとで治療方針が異なると混乱を招く | さまざまな治療法を試したい人 |
主治医制は、同じ医師が一貫して治療を担当するため、症状の具合や経過を詳しく把握してもらえます。通院を重ねるたびに信頼関係が構築でき、相談しやすくなるなどのメリットもあります。
ただし、担当医の不在時や性格的な相性が合わない場合は、スムーズに治療を進められない点がデメリットです。
一方、複数医制は複数の医師が治療を担当するため、さまざまな視点から診断や治療を受けられます。医師ごとに方針が異なる場合には方針が二転三転し、治療が長引く可能性も。
どちらも一長一短ですが、一定期間の通院を前提とするならば、主治医制の病院がおすすめです。一貫した治療はパニック障害への早期回復につながるからです。
とはいえ、性格面での相性や安心して治療を任せられるかの確認は不可欠です。初診時は「継続的にこの医師へ治療を任せられるか」という観点で、担当医を見極めましょう。
選び方3:自宅から無理なく通えるか
各病院の立地や診療時間を確認し、無理なく通院できるところを選びましょう。
自宅や職場などから遠い立地であるほど、病院に通う負担は増し、通院を継続しづらくなります。はじめのうちは負担を感じていなくとも、通院する回数が増えていけば、自然と「めんどくさい」といった手間を省きたい気持ちが生じるものだからです。
病院が自宅や職場から近い場所にあれば、通院しやすいため、治療は続けやすくなります。車や電車で通院する可能性がある場合は、最寄駅から病院までの徒歩時間や駐車場の有無なども確認しておくと良いでしょう。
また、平日や土曜日など、自身のスケジュールと診療時間が合うかの確認も不可欠です。通院できる日時と診療時間があわない病院を選んでは、日常生活の予定を犠牲に通院することになります。常に二者択一を迫られる状況では、いずれ通院を諦める、といった判断に陥る可能性は高いです。
平日の日中に時間が取れない方は夜まで診療可能な病院、平日に時間を取るのが困難な方は土曜に診療してもらえる病院を選ぶなど、生活リズムにあう診療時間の病院を選びましょう。
なお、多くの病院は基本的に日曜・祝日が休診日のため、通院は平日や土曜日になる点は念頭に置いておきましょう。
選び方4:利用者からの評判は良いか
各病院の利用者からの口コミを確認し、評判が良いところを選びましょう。
自分にあう病院かを確認するうえで、利用者からの口コミは有益な情報源です。
「医師やスタッフが親切だった」といった口コミがあれば「この病院なら、安心して通えそう」と判断できます。「駅から病院まで上り坂が多かったため、続けて通うには大変そう…」といった口コミがあれば、通院するかを精査しやすくなるわけです。
ただし、内容の良し悪しに関わらず、利用者からの口コミは鵜呑みにしないよう注意が必要です。利用者ごとで、病院への感じ方は異なります。「悪い口コミのある病院は通わない」ではなく、口コミ内容を踏まえ「自分にとって良いか悪いか」で判断しましょう。
なお、受診者の口コミはGoogle検索や下記のような病院検索サイトで確認できます。
選び方5:指定医・専門医がいるか
各病院の在籍医師を確認し、指定医・専門医の資格を持つ先生がいるところを選びましょう。
冒頭で補足したとおり、指定医や専門医の資格は「医師が特定の分野において高い専門知識と経験を有していること」を示します。特に、精神科の指定医や心療内科の専門医は、パニック障害といった精神疾患の診断・治療に対し、高い専門性と豊富な経験を有している可能性が高いです。
もちろん「指定医や専門医の資格を持つ医師がいない病院はNG」というわけではありません。ただ、適切な治療が受けられる病院かを見極めるうえで、専門医の資格を持つ医師がいるかはわかりやすい指標となります。
気になる病院の医師が指定医・専門医の資格を持つかは、ホームページや日本精神神経学会の「専門医・指導医検索」から確認しましょう。
選び方6:カウンセリングは受けられるか
各病院のサポート内容を確認し、必要に応じてカウンセリングが受けられるところを選びましょう。
パニック障害の治療には、薬物・心理療法とあわせてカウンセリングが重要な役割を果たします。カウンセリングが受けられる病院を選ぶことで、心のケアやストレス管理の方法・対処法を学び、症状の根本的な原因を解決できるようになるのです。
日常生活でカウンセリングを通じて学んだ対処法が実践できれば、症状の再発防止にもつながります。治療はもちろん、症状への対処法を学ぶ場としても、カウンセリングは有益なのです。
なお、可能であればカウンセリングの担当者が臨床心理士かも確認しておきましょう。専門家である臨床心理士が担当するカウンセリングであれば、より効果的な治療や対処法が得られますよ。
なお、不安・パニック障害に悩む7万人の方が参加するオンラインコミュニティ「にこっとプラス」では自宅や外出先で行える、薬に頼らず「食事」と「栄養」でパニック障害を克服する改善動画を無料配布しています。
実際に、本動画を視聴した91%の方が症状の改善を実感しています。病院へ行く前に、パニック障害を克服する効果的な改善方法を詳しく知りたい方は、ぜひ一度お試しください。
岡山のパニック障害の病院によくある疑問
最後に、岡山のパニック障害の病院へよくある疑問にまとめて回答します。
- 初診の費用はどのくらいかかる?
- 診察とカウンセリングは何が違うの?
- 通院以外でパニック障害は治療できる?
初診の費用はどのくらいかかる?
病院ごとで異なりますが、一般的に初診費用は数千円から1万円程度が目安です。
初診時は細かく問診や診察を行うため、再診に比べ費用は高くなる傾向にあります。診察費用には、医師の診察料や診断に必要な検査料が含まれるケースが多いです。
保険が適用される場合、自己負担額は通常の3割程度となりますが、カウンセリングといった保険外のサポートを受ける場合には追加費用が発生することもあります。
どれくらい初診費用がかかるのか気になる方は、あらかじめ病院のホームページや問い合わせて確認して見ると良いですよ。
診察とカウンセリングは何が違うの?
次のように、パニック障害の治療において、診察とカウンセリングには異なる役割があります。
役割 | 担当者 | |
---|---|---|
診察 | 症状の診断治療方針の決定治療の進捗管理 など | 医師 |
カウンセリング | 心のケアに重点を置きつつ、より良い日常生活が送れるよう下記を手助けする・心の負担の軽減・感情や考え方の整理・問題の解決方法の模索/提示 | 臨床心理士や精神科医 |
診察は、医師が症状の診断・治療方針の決定・健康状態の確認・治療の進捗管理などを行うプロセスを指す言葉です。一方、カウンセリングは臨床心理士や精神科医が利用者との対話を通じて、心の負担軽減などを手助けします。
なお、病院でなくともパニック障害の治療を目的としたカウンセリングは利用可能です。パニック障害への克服に向けたサービスを提供する「nico株式会社」では、症状の治療に特化した心理カウンセリングが受けられます。
株式会社nicoのカウンセリングでは、5,000件を超えるパニック障害に悩む人の症例データや経験をもとに、対話を通じて不安感を取り除く心理療法を行います。
2012年の創業からパニック障害への克服に向け活動を続けてきた株式会社nicoのサービスなら、カウンセリングも苦手なイメージを抱いている人でも、気兼ねなく試すことができますよ。
通院以外でパニック障害は治療できる?
先ほど紹介したnico株式会社では、心理カウンセリングに加え、パニック障害の克服を目的とした下記サービスを提供しています。
「にこっとプラス」では、参加者同士がパニック症状への悩みや対処法などの情報を気軽に交換可能です。パニック障害に関する月1回以上のアドバイス動画や1日ごとにメールマガジンも配信しているため、コミュニティへの参加を通じて、症状に対処する治験を収集できます。
また、対処法をまとめた無料動画は視聴者の91%が実際に内容を実践し、症状の改善を実感しています。
オンラインコミュニティや無料動画の内容が気になる方は、公式サイトで詳細をご確認ください。
→ オンラインコミュニティ「nicot+(にこっとプラス)」の詳細を見る
まとめ
この記事では選び方も交え、岡山で評判が良いパニック障害の病院を紹介しました。
一見同じように感じられる病院も、それぞれに重きを置く治療方法や大事にしている理念がありましたね。
継続的な通院を経てパニック障害が治療できるよう、今回紹介した病院のなかで気になるところがあれば、初診を受けてみると良いですよ。